ホットヨガLAVAに半年も通ったのにダイエットに失敗、その理由を解説!

ダイエットするぞ!と意気込み、ホットヨガLAVAに入会するも半年で挫折。
ホットヨガで痩せるためにはどうしたらいいの?ホットヨガのお教室の内容は?などLAVAを体験した私が痩せなかった理由をもとに、ホットヨガダイエットの効果について解説します!
【目次】
ホットヨガで痩せられなかった理由
単純です。
ホットヨガで痩せるためには週4回以上通う+食事もコントロールし、数か月間続ける必要がある難しいダイエット方法だから。
実際、ホットヨガの消費カロリーは1回1時間で約300kcal。ジョギングだと30分。
ええっ?!思ったよりも消費カロリーが少ない!
今考えると、私の生活でホットヨガダイエットは成功するはずがなかったのです…。
具体的なダイエットプランをもとに解説しましょう。
ホットヨガで1カ月3キロやせるための必要なプラン

私の場合を例にすると…(デスクワーク/28歳女性/体重60kg)
1日の消費カロリー・基礎代謝が約1800kcalです。
1カ月に3キロのダイエット目標にした場合…必要な消費カロリーは21,000カロリー。※脂肪1kg=7000kcalの消費が必要
1日の摂取カロリーをゆるめの食事制限でできる1600kcal+ホットヨガの消費カロリーで計算すると…
毎月ホットヨガ50時間で月3キロ痩せられる!
月50時間=毎日欠かさず1時間半。正直このプランは絶対に無理!
では毎月2キロ痩せるプランならどう?
1カ月でホットヨガ27時間で月2キロ痩せられる。
これだと、毎日ホットヨガに通う計算になります。実際に私が頑張って通った月は週に3回で約12回、12時間。
2キロも痩せられない。
到底無理だ。。。
LAVAでスタンダードな1時間プログラムの場合、ほぼ毎日通うか1日に2時間受けるかしないと、ダイエットに成功することができません。
でも、フルタイムで仕事をしている私にとって、「毎日通う」というのは現実的ではないです。
もうすこし頑張って食事制限をしてみよう。
ちょっときつめの食事制限で、1日の摂取カロリーを1200kcalにして、1カ月に3キロ目標にした場合、1カ月でホットヨガ10時間で3キロやせられる計算。
でも、実際1日の摂取カロリーを1200kcalにした場合、何もしなくても2.5kg痩せる。つまりこれじゃ食事制限がメインになっているということ。
ホットヨガって運動の中でも消費カロリーが少ないので、ホットヨガだけでダイエットって実はすごく難しいんです。
ホットヨガダイエットに向いている人

結局、私はホットヨガダイエットは挫折してしまいました。ですが、このようなタイプの人ならば、ホットヨガダイエットを続けられ、成功すると思います。
- サウナに入ったり汗をかくのが大好き
- ヨガ自体が大好き、体を柔らかくしたい
- 週に4~5回通える時間とやる気がある
- 半年以上ずっと続けられる自信がある
- 1カ月に1キロ以下の緩やかダイエットで我慢できる人
つまり、ダイエット目的じゃなくてホットヨガを楽しむ気持ちが強い人は向いています。
ホットヨガダイエットに向いていない人
- すぐに結果を求める人
- 忙しくてホットヨガに通う余裕がない人
- そもそも運動自体があまり好きでない人
- 食事制限をしたくない人
私自身、ホットヨガに通う前はあれだけ汗をかくんだし、週3回通えば2~3キロはすんなり痩せるのでは?!と思っていました。
めちゃくちゃ甘かった・・・・。
体重計に乗るたび、変わらない数値にイライラが募り、「ホットヨガでは痩せられない」と思い込んでしまい、ホットヨガへの熱意が冷めていき、結果「めんどくさい」となってしまいました。
正直、1カ月で1~2キロやせるならば食事制限やベルタ酵素・毎日酵素などの酵素ドリンクを使ってのファスティングだけ達成できると思います。
ホットヨガはダイエットのメインではなく、あくまで補助的な役割と考えるのが良いでしょう。
でも…ホットヨガ自体は体の不調に効果がありました

正直、私はほとんど痩せることができませんでした。通う回数も少なければ、食事制限もきちんとできていなかったから。
でも、ホットヨガに通っている間は、肩こり・頭痛・腰痛・便秘が解消されていました。
睡眠の質もよくなっていたと思います。体の調子はすこぶる良かったです。(みんなが絶賛している肌の調子は正直変わりませんでした。)
私のホットヨガLAVA半年の体験談と評価
私が通っていたのが業界最大手の「LAVA」です。最近テレビCMも流れているので、ホットヨガに行くならば必ず候補に入るスタジオだと思います。
ですが、私は長く続きませんでした。もしホットヨガに興味があるのであれば、他のホットヨガスタジオと比較検討してから入会することをおすすめします。
私は通える範囲のホットヨガスタジオがLAVAしかなかったため、LAVAにしました。
私がホットヨガラバを辞めてしまった理由
それぞれ解説します。
LAVAをやめた理由①「会費の高さ」
初めは3カ月間は月3000円のキャンペーンに申し込みました。キャンペーンだと7か月間の縛りが付くので、実質、最低支払額が8万円~の契約になります。
私が使った最終的な金額は
- 会費自体は通い放題で月14,000円
- お水の飲み放題が+月1000円
- ヨガマットを置いておく場合+月1000円
- 初期費用のヨガグッズで約1万円
お水を持参したり、ヨガマットを持ち歩けばよかったのですが、私の場合仕事帰りに通うことがメインだったため、お水もヨガマットのキープも申し込みをしていました。なんだかんだ合計10万くらいはかけたと思います。
結果1~2キロしか痩せられませんでした(涙)
LAVAはホットヨガスタジオの中でも高めだと思います。
例えばスポーツジムのホットヨガプログラムを使えば、月額1万円以下の会費で通えますし、ヨガ以外にもマシンやダンスなどのプログラムがあるので、ダイエット向きです。
個人経営のヨガスタジオの場合、もう少し価格をおさえたスクールもあると思いますのでお近くのフィットネススタジオも一緒に比較して納得してから体験に行くことをおすすめします。
LAVAをやめた理由「グッズの営業が多い」

LAVAにはショップがあり、ヨガやダイエットグッズを数多く売っているんですが、この営業はかなり多いです。
試供品を配ってもらえることも多いですが、帰り際によく「キャンペーン来週までですがどうですか?」と声をかけられます。
商品自体は良いものなのでキャンペーンが好きな人やヨガの新作グッズを集めている人にはいいと思いますが、私はあまり興味がないので正直お断りするのが嫌でした。
LAVAをやめた理由「プログラムに飽きる」

LAVAに7か月間通いましたが、レッスンプログラムの内容がほとんど変わりませんでした。話す内容も同じですし、流れも同じ。
現在プログラム自体は20種類ほどあるようですが、特別な限定レッスンプログラムも入っており、基本的に1週間のうちに受けられる基本的なレッスンは12~13種類です。
初級・中級・上級で各3~4種類あります。
ただ、通える時間帯が決まっている人の場合、4~5種類のレッスンしか受けられないと思います。
また、中級~上級レッスンは人気が高いので、どうしてもキャンセル待ちや定員がいっぱいになったりします。特に大きなターミナル駅にあるスタジオはその傾向が強いです。
LAVAにはオンライン予約システムがあって、スマホやパソコンからキャンセル待ちやレッスンのコース予約などが可能です。これはとても便利。
人数が多いのはあまり好きではない人や、希望のレッスンを確認したい人はオンラインシステムで事前に確認して予約するとよいでしょう。
LAVAをやめた理由「狭い!スタジオや時間帯によってはギュウギュウ」

私が通っていたスタジオは1回のレッスンのキャパは20~30人くらいなのですが、手を伸ばすと隣の人にあたるほどの狭さでした。
なので、ちょっときつい中級レッスンを受けると人が多すぎて酸欠気味になります。
…体臭がきつい方がお隣ですと、かなり厳しいかな~。
そして、レッスンのキャパが20~30人なのに対し、シャワーブースは6~12個しかありません。これは各スタジオによります。シャワー待ちができるときは、ゆっくりシャンプーしたり体を洗ったりができません。
私は濡らしたタオルで汗を拭いて、あとは自宅に帰ってからゆっくりお風呂に入っていました。
大浴場やサウナが完備しているジムならば、ゆっくりお風呂に入って帰って寝るだけ!となるのになぁ、と不満でした。
このサービスでこの料金、満足度が低かった

私が通っているスタジオが狭く、人が多いところだったというのも原因ではありますが、結果的に、小さい不満が重なってLAVAは退会しました。退会時に引き留めなどはありませんのでご安心を。
週に1回だけでも通えたらよかったのですが、月4回のプランでも月1万円、1回2500円なので、私にとっては高価でした。
同じビルに入っているスポーツジムが月額6500円なんですよね、そちらでも週に1~2回、ホットヨガのプログラムがあったので乗り換えすることにしました。
ダイエットよりも、肩こりや便秘解消を目的として続けるつもりです。
ホットヨガでダイエットのまとめ

「ダイエット」としておススメするかといわれると、正直微妙なのですが…
ヨガ自体は体を柔らかくし、筋力もつくので長く続けていけば健康的に、きれいに痩せることができます。少しずつ痩せるので急なリバウンドもありません。
定期的に通えて、ヨガ自体が好きで健康とダイエットを兼ねたいという気持ちがある人にはとてもオススメできます!
ホットヨガ アンケート調査
私だけの意見ではなく、ほかの人の意見も参考にしてみてください。
ホットヨガに通っていた20名の方を対象に、実際に通ってみた感想などをインターネットで質問、アンケート調査してみました。
どこでホットヨガをしていましたか?

やはりLAVAやガルドといったチェーンのヨガスタジオに通っている方が半数のようです。
どのくらい通い続けましたか?

私と同じく、半年程度という意見が半数。なかなか半年以上続けられる人はいないようです。
週(月)にどのくらい通いましたか?

1か月にかかった費用は?

ホットヨガでダイエット効果はありましたか?
- 最初の1ケ月はほとんど毎日のように通うことで、1ケ月で5kg痩せました。また、ホットヨガをすることでダイエットを強く意識できたので、甘いものを我慢できました。(60kg→52kg 女性)
- ホットヨガは大量の汗をかくのでレッスンが終わった後には毎回500gぐらい体重が落ちていました。しかし、食事をするとまた元に戻ってしまいます。体重の増減を繰り返しながら体質が変わり半年かけて2キロ落としたのでリバウンドもしていません。(48㎏→46㎏ 女性)
- 汗をかなりかくので体重も落ちるし肌も綺麗になり、なにより代謝がとてもよくなったので痩せやすくなった。(59kg→53kg 女性)
- 汗をたくさんかくので、レッスン後はむくみなどがとれていました。続けていくうちに、寒い冬でも身体がポカポカするようになり、代謝があがったような気がしました。またレッスン後2時間は食事を控えるため自然と食事制限ができ、健康的な生活を送れるようになりました。2時間経過してもカロリーの低いもの(汁物やサラダetc)から食べるようにしたので、無理なく痩せることができました。(63.5kg→58.3kg 女性)
- 元々運動を全くしてなかったのでヨガをして水分取って家で夕飯は、6時30分までに済ませて間食を止めたらすぐ痩せました49kg→46.5kg
- 私はリバウンドを一切したくなかったので2年近くジムに通い詰めました。食事の制限はあまりせずに基本的には腹八分目まで食べてジムで運動しつつホットヨガも行っていました。また習ったことを家でもやっていました。(59kg→49.5kg 女性)
- ホットヨガでダイエット効果は確実にありました。急にではありませんが徐々に体重が減ってきました。夜に食べる量を少し減らすように努力しました。(53キロ→51キロ 女性)
- 汗をたくさんかけるようになった。体重は大幅に減ってはいないが体の肉付きがかわった。もう少し、ダイエット意識で食事も制限したらよかったのかも。(56kg→54kg 女性)
- 続けることで、ミネラルウォーターを多く飲むようになり、汗をかくことが嫌ではなくなった。毎日のように体重計に乗るようにもなり効果はあったように思う。(59.0→57.8kg 女性)
- もともと極度の冷え性で新陳代謝が悪くて悩んでいました。体の代謝が促進されて燃えやすい身体になりました。(56.5kg→54.7kg 女性)
- 残念ながらあまりダイエット効果は感じられませんでした。もう少し頻繁に通っていればもしかしたら効果があったかもしれません。(53キロ→52キロ 女性)
- 普段、あまり汗をかかないのですが、ホットヨガの教室はいるだけで汗が出るほど暑いため、動くことでより汗をかき、代謝が良くなり、減量に成功しました。(43kg→40kg 女性)
- ヨガは心身にもいいですが、痩せるとなるとヨガだけでは駄目でした。食事の改善やその他の運動もちゃんとやらないといけないと思いました。(47kg→47kg 女性)
ホットヨガのダイエット以外に感じた効果を教えてください。(肌や体の調子など)
- 代謝がよくなったせいで、便秘ぎみだったお通じが毎日出るようになりました。肌荒れもなくなりメイクののりもよくなりました。(60kg→52kg 女性)
- 新陳代謝が活発になるのでお肌がきれいになります。生理前によくあったニキビなどの肌トラブルもなくなりました。(48㎏→46㎏ 女性)
- 肌がすごく綺麗になり、代謝もあがったので汗をかきやすくなった。朝起きた時から体調がとてもよくなった。(59kg→53kg 女性)
- レッスン後は気分がすっきりしました。私はもともと引きこもりがちなのですが、レッスンの後は気分がスッキリし、前向きな気持ちになれました。肌もモチモチぷるぷるになったので、少しずつですが自信を取り戻し外に出られるようになりました。生理痛も完全になくなりはしませんでしたが、頭痛や腰の痛みは減ったと思います。(63.5kg→58.3kg 女性)
- まず肌がかなり綺麗になり、化粧のりがとても良くなりました。髪の毛にも艶が生まれ、若く見られるようになりました。(53kg→51kg 女性)
- 肌の潤い、気持ちがリフレッシュするようになった。精神的な部分で自分をゆっくり見つめ返すことができる。(56kg→54kg 女性)
- 私は冷え症で便秘ぎみでしたが、ホットヨガを初めてからは手足が冷たくて寝れなくなったり、便秘に悩むことがなくなりました。(58kg→55kg 女性)
- 始めた頃は、汗の臭いが臭く、姿勢も悪く、体も固かった。徐々に体が柔軟になり、インナーマッスルが増えたようで姿勢もよくなり、さらに、汗の臭いも臭くなくなっていた。その為、効果を充分に感じた。(59.0→57.8kg 女性)
- 代謝が上がったようで冷え性や肩こりが少し改善された。落ち着く時間が持てて、体もリラックス、リフレッシュすることができた。(55.0kg→54.2kg 女性)
- 血行が悪かったのですが、ヨガを始めてから身体全体が燃焼するようになり、老廃物が外に出される感覚がありました。便秘が解消されて身体が軽くなりました。(56.5kg→54.7kg 女性)
- 元々汗をかきにくい体質で、初めてホットヨガを体験したときは熱が体にこもってしまったような感覚で非常につらかったのですが、回数を重ねるうちに汗をかけるようになりました。肌も少しきれいになった気がします。(53kg→52kg 女性)
- 体が軽くなったのと、背骨の痛みがありましたがそれが和らいだように感じます。行った後は気持ちの面でも軽やかに感じました。(47kg→47kg 女性)
ホットヨガのダイエットは辛いですか?正直な感想を教えてください
- 最初は高温多湿の中が息苦しく感じて辛いと思う事がありました。でも、続けていくうちにそれにも慣れ、汗をかく事がストレス解消になり快感に変わっていきました。(60kg→52kg女性)
- 私はすごく楽しかったです。少し厳しい環境の方がやる気がでるし、自分ひとりじゃないからやる気が出て続いた。(59kg→53kg 女性)
- 私はチェーンのホットヨガスタジオに通っているので、レッスンの強度を自分で選べる為、体調と相談しながらレッスンを予約しています。そのため辛いと感じたことはあまりありません。ただレッスン後2時間は水分補給に留めておくので、間食が常になっていたはじめの頃は少し辛く感じました。(63.5kg→58.3kg 女性)
- 普通のヨガでも辛いのでホットヨガはもっと辛いです。ただ続けていくと汗をかくのが気持ちよくなるので我慢できます。(49kg→46.5kg 女性)
- 最初は体がぶるぶる震えたり体力が続かずつらかったです。ですが慣れてくると習慣になってくるので何も苦痛に感じませんでしたし、汗をかくことができるので気持ち良かったです。(59kg→49.5kg 女性)
- ホットヨガのダイエットは、食べる量を極端に減らしたりしなくても良いので、あまり辛くはありませんでした。(53kg→51kg 女性)
- 食事制限はしてなかったですが、食事制限も合わせて行っていたらもっと体重も見た目も変化があったと思います。痩せていた(56kg→54kg 女性)
- 私はもともと体が固かったので、始めたばかりの時は辛かったですが、続けていけば体も柔らかくなり、辛く感じることもなくなっていきました。(58kg→55kg 女性)
- 始めた当初は汗をかくことに慣れておらず、筋肉痛にもなり辛かった。だが、体の変化を感じるようになった頃から、それらが快感のようになっていた。(59.0→57.8kg 女性)
- レッスンによってはつらいですが、運動が好きならば、基本は楽しめると思います。あと、長く続けられる人が向いていると思います。(65kg→60kg 女性)
- 正直暑い部屋の中でヨガのポーズをしなければいけないのは、最初はすごくしんどかったです。しかし徐々に身体が慣れてくるにつれて楽になりました。(56.5kg→54.7kg 女性)
- 慣れないうちは暑くてたまりません。具合が悪くなって途中で退出する人もいます。私は回数を重ねるうちに慣れましたが、人によってはつらいと思います。(53kg→52kg 女性)
- ゆるいアロマヨガなどはつらくなく、気持ちよい状態でできるので辛くないと思います。ただ、ダイエットを考えるとアロマヨガはあまり効果が期待できないので、私はスタンダードの1時間のホットヨガを行っていました。が、つらいです。熱気の中で息が苦しくて何度か途中で退室しました。(67kg→65kg 女性)
- ホットヨガ教室の温度、湿度に慣れるまでは正直辛かったです。そのため、週1くらいから無理のない程度で始め、身体が慣れてきた頃に回数を増やしていきました。(43kg→40kg 女性)
ヨガは他の人におすすめしたいですか?その理由は?
- ヨガは呼吸法をきちんと行えば代謝アップにもつながりますし、やる事で気持ちも落ち着きます。またポーズを覚えれば自宅でもできるので。(60kg→52kg 女性)
- 汗がたくさん出るので顔や下半身のむくみも解消されて美容や健康にもよいダイエットができるのでお勧めです。(48㎏→46㎏ 女性)
- すごく楽しいし効果がすぐでます。たくさん汗をかいて、なんだか自分がキラキラしているように感じました。(59kg→53kg 女性)
- 健康のためにもオススメしたいです、ダイエット効果よりも、肌の調子がよくなったり代謝が良くなるので風邪予防にもなると思います。(57→55kg 女性)
- オススメです。ダイエットももちろんですが心が豊かになります。ダイエット中のイライラや焦りがヨガをして心を豊かにするとあまり感じなくなりました。自分自身の身体を知ることで自分自身を受け入れることもできます。(63.5kg→58.3kg 女性)
- 日々バタバタ忙しい人こそヨガでじっくり汗をかくことでリラックスやストレス発散できるのでおすすめしたいです。(49kg→46,5kg 女性)
- お勧めできます。特に運動が苦手な方にはお勧めできると思います。私も運動が苦手なのですが最初はつらいのですがそこを乗り越えるとかなり楽になっていきますよ。ただ痩せるのでなく綺麗な体に痩せることができます。(59kg→49.5kg 女性)
- ヨガは激しく動かないので、運動は苦手だけど体を動かしたいとか、あまり激しい運動はしたくないという人にはすごくおすすめです。(58kg→55kg 女性)
- オススメしたいです。特に運動しながら健康的に減量したい方、猫背などの姿勢が原因で腰回り背中などに肉がついている方にして欲しいです。(65kg→60kg 女性)
- 冬場におすすめしたい。身体の柔軟性は怪我予防にもなるし、冬の辛い冷え性が楽になると思う。慣れれば、辞めてからもネット動画を見てお家でできる。(55.0kg→54.2kg 女性)
- はい、健康になりたい人、痩せたい人、良い汗をたくさんかきたい人にはおススメです。ダイエットもできて健康にもなれるので体に良い事ばかりだからです。(57kg→55kg 女性)
- 女性の方には特におススメします。元々冷え性だった体質ですが、良くなりましたし、肌ツヤが出て気持ちも前向きになりました!(45kg→44kg 女性)
- 激しい運動が苦手な方にはぜひおすすめしたいです。あんなにダラダラ汗をかける機会はほとんどないと思いますし、体から汗や老廃物が出ていく感じがして気持ちいいです。ただ、具合が悪くなる方もいるので体調を見極めて参加したほうがいいと思います。(53キロ→52キロ 女性)
- ヨガからステップアップしたい方、代謝を上げたい方、冷え症を改善したい方、痩せたい方にお勧めです。ホットヨガを定期的に行うことで身体の内側から綺麗になれると思います。(43kg→40kg 女性)
ヨガ&ホットヨガの効果について

私の場合、急にはやせられなかったのですが、ホットヨガには様々な効果があります。具体的には、
- 骨格や体型を本来の姿に矯正するので血流が良くなり体のコリがなくなる
- 汗をたくさんかくのでデトックス効果があり、お肌にハリとツヤが出てくる
- 柔軟性が増したり筋力がつくので代謝が良くなり、痩せやすくなる
- 普段気づかない呼吸に注目するので、自律神経が整ったり、集中力がアップする
です。
特にホットヨガはお水を大量に飲むので、老廃物を洗い流す効果があります。
私はデスクワークの仕事なので猫背だったのですが、ヨガを習いだして仙骨を立てて座るようになり、結果姿勢が正しくなりました。
私の場合はある程度ホットヨガに通い、ポーズなど習ったことをノートにとって自宅で朝からポーズをとるようにしました。
その結果、健康に気をつかうようになり、ダイエットに興味を持つようになったということが一番良かったと思えることです。
しかし、ヨガの後はとてもお腹が空くのでヨガの後に我慢して食べ過ぎないようにすることが大切です。
スクールでお友達ができると、ヨガの帰りについついランチに行っておしゃべりが弾んでついつい食べすぎてしまうことも。。。
この点に注意すればヨガやホットヨガは、美しい体型をキープしながら健康維持ができるオススメのスポーツだと思います。
やホットヨガはいつ入会したらお得になる?
ヨガやホットヨガのスタジオではだいたい月ごとにキャンペーンがあります。
入会金や体験料金の優待が受けられますので気になるキャンペーンは随時公式サイトなどでチェックして入会するとお得です。
例えば、LAVAでは数か月ごとにキャンペーンがありますが、1月~2月のキャンペーンはこちら

ただ今LAVAでは初めてご入会の方限定で月額2870円のキャンペーンを開催中です。
はじめてだと何を持っていけばいいのかわからないと思うのですが、今回のキャンペーンではなんと、手ぶらで通えるグッズのセットが無料でついています。

これなら安心してヨガライフを始められますね♪
体験レッスンは24時間受付可能ですので、お仕事帰りに体験することもOK!
5人に4人が初心者から始めていて、はじめは体が固くても徐々に180度の開脚ができるようになった方も多数いるそうです。継続は力なり!ですね。
ヨガ、ホットヨガの月額料金比較
ヨガやホットヨガのスタジオで比較的店舗数の多いスクールの料金比較をしてみました。
スタジオ名 | 料金 | 対応エリア |
---|---|---|
LAVA | 入会金:0円 月額料金:7685円~ キャンペーン:3か月間2,870円 |
全国展開 |
LALA Aasha | 入会金:5,000円 月額料金:9,600円~ キャンペーン:体験1,000円~ |
東京 神奈川 |
ビクラムヨガ | 入会金:1,0800円 月額料金:8,800円 キャンペーン:体験1,000円 |
全世界展開 首都圏・大阪 京都・札幌 |
YMCヨガ | 入会金:2,000円 月額料金:7,500円 キャンペーン:3か月間3,000円 |
東京・神奈川 名古屋・大阪 仙台・福岡 |
YOGA PLUS | 入会金:10,800円 月額料金:6,944円~ キャンペーン:体験1,000円~ |
東京・横浜 大阪 |
ラビエ | 入会金:1,1000円 9,500円 キャンペーン:体験926円 |
東京・千葉 神奈川・仙台 |
カルド | 入会金:1,6200円 月額料金:6,000円~ キャンペーン:体験980円 2か月間1,980円 |
全国60店舗以上 |
どのスタジオもキャンペーンで入会金が無料になったり、数か月分が激安になったりとお得度が変わってきます。
ダイエットが目的の場合は、できるだけ多くのレッスンが受けられる価格設定のところを選ぶとよいでしょう。
また、通いやすい場所や習いたいと思うインストラクターがいるスタジオを選ぶと長続きしやすいです。それぞれの体験で確かめてから入会するようにしましょう。
なぜホットヨガでは痩せないの?

わたしの体験でもお伝えしましたが、ホットヨガで汗をかいているのに体重が落ちない……毎週通っているのに効果が出ない……逆に体重が増えてしまった……。
このように、ダイエット目的でホットヨガを始めたのに痩せられなかったという経験はありませんか?
せっかくホットヨガに興味をもったのに、これではやる意味がないですよね。
ホットヨガを実際にやってみると、結構ハードに感じるのにどうして痩せられなかったのか、痩せる為になにをすればよいのか、について調べてみました。
これからホットヨガを始めようと思っている方も、是非参考にしてみて下さい。
ホットヨガとは

ホットヨガとは、室温が約32度~38度、湿度が約50~60%に設定された室内で行うヨガです。この温度は、身体が一番柔らかく動くといわれています。
ホットヨガは、通常行うヨガとは異なり、温かい場所でポーズを行うのでより多くの汗をかくことができます。その為、レッスン参加時には、汗を拭くためのタオルと1リットル以上の飲料水を持ち込むことが必須となっています。
この条件だけでも、ホットヨガはダイエットに向いていそうですよね。しかし、ホットヨガを始めた方の中には、なかなか痩せないという声が多いのも現実です。
あったかくなってきたからかヨガの汗の量が半端ねえ…てか、ホットヨガ通って半年ぐらい経つけど一向に痩せないのでそろそろ辞めようかな🐷←デブは諦めも早い
— こたなっちゅん*° (@kotanachuuuun) 2017年4月16日
せっかくホットヨガを始めるのなら効率良くダイエットをしていきたいですよね。そのために、まずはホットヨガで痩せられない6つの理由についてみていきましょう。
痩せられない6つの理由

短期間でやめてしまう
ホットヨガを始めたばかりの頃は、恐らくやる気に満ち溢れていることでしょう。しかし、1ヶ月が経過したあたりで少しやる気が落ちてしまいがちです。
それは、目に見えて効果が出ていないからでしょう。しかし、ここでやめてしまうのはもったいないです。
間違ったやり方ではなく、正しい方法でホットヨガを行えば必ず成果は出ます。やめてしまう前に、一度振り返って自分のやり方が正しかったのか確認してみて下さい。
もし間違っていたとしたら、ホットヨガでダイエットができる可能性はまだ残されています。
残念ながら、やり方は正しかったけれど痩せなかったという方は、ホットヨガがあなたの身体に合わなかったのかもしれません。その場合は、他のダイエット方法を探してみて下さいね。
週1しか通っていない

ホットヨガを始める時に、週に何回通えるか計算しますよね。専業主婦の方なら午前中や夕方などに通える可能性がありますが、平日働いている方にとって仕事終わりに通うのは、体力的にも時間的にも厳しいかもしれません。
月4回のコースは一番手軽で通いやすい料金設定になっているスタジオが多いのですが、ダイエット目的でホットヨガを始めるのであれば、週1では残念ながら効果が出ないのが現実です。
今までホットヨガで痩せなかったという方は、週に何回通えていましたか。また、これから始めようと考えている方は週に何回通える予定でしょうか。週に1~2回程度と考えている方は、ホットヨガでのダイエットは諦めた方がよいでしょう。
いつもと変わらない食事内容
ホットヨガでダイエットをするのであれば、食事の内容にも気を配る必要があります。
ホットヨガはジムやエアロビクスなどに比べてあまり身体を動かさないので、大幅なカロリーの消費は見込めません。
そのため、普段と同じ食事をとってしまうとダイエットの効果は得られません。
ホットヨガのみでダイエットをする場合は、同時に、摂取カロリーのコントロールを行うことが必須ということを覚えておきましょう。
筋肉がついた
約2ヶ月ぶり…
— nana*diet (@7nananna7) 2017年4月14日
この間にどれだけ太ったことか。
ホットヨガを始めてから体重が増えた……という声を耳にしますが、思い当たる理由がない場合は、筋肉が鍛えられたことが原因かもしれません。
筋肉による体重増加は、数字だけ見るとショックを受けてしまうかもしれませんが、実際は新陳代謝が上がって痩せやすい身体に変化している証拠なので、安心して通い続けましょう。
ホットヨガの後に食事をしてしまう

先ほどもお伝えしたように、ダイエット目的でホットヨガを行うのであれば食事には気をつけなければいけません。
身体を動かしてカロリーを消費した直後は、カロリーを吸収しやすい状態になっているので、レッスン後にお腹が空いていてもカロリーの高い食事は我慢して下さい。
自分へのご褒美としてレッスンの帰りにカフェでケーキセットを食べてしまう……なんてことはご法度です。ホットヨガで痩せるためには、レッスンの後こそ気を引き締めて下さいね。
ひどい便秘
元から便秘気味の方は、運動をしてもその効果がなかなかあらわれない可能性があります。腸内環境が悪いと老廃物が蓄積されてしまうので、その場合はホットヨガを始める前にまず便秘を解消するように心がけましょう。
便秘解消には、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を積極的にとることや、重症であれば消化器内科を受診するのが手っ取り早いのでおすすめです。
便秘が解消されればそれだけで肌がきれいになったり身体が軽くなったりします。
正しい方法で続ければ、ホットヨガ自体にも便秘を解消する効果が期待できるので、治療と平行して取り組みましょう。
痩せるために守ってほしい5つの約束

最低でも3ヶ月は継続すること
ホットヨガを始めた頃は、ダイエットへの執念に燃えて意欲的に通い続ける方も多くいらっしゃいます。
しかし、そのモチベーションを長く持ち続けるのはなかなか難しいことです。だからといって、せっかく高い入会金や専用のマットなどをそろえたのにすぐにやめてしまってはもったいないですよね。
どのダイエット方法にも共通して言えることですが、すぐに効果が出るダイエットはありません。
あるとすれば、身体に無理な負担をかけてしまうものや、リバウンドをしやすいダイエット方法でしょう。
ホットヨガは通い続けることで初めてダイエットの効果が発揮されるので、途中でくじけずにまずは3ヶ月間継続してみて下さい。
週に3回は通うこと

本気で痩せたいのであれば、最低でも週に4回はホットヨガに通う必要があります。
しかし、週に4回となると1週間の半分以上は通うことになるので、難しい方もいらっしゃると思います。
無理して通い途中でやめてしまうことは一番避けたいので、辛いと思ったら我慢せずに回数を減らしましょう。
週4で通って1ヶ月でやめてしまうのと、週2で通って半年通うのでは、後者の方が痩せられる可能性がぐんと上がります。無理をせずに自分のペースで続けていくのが大切ですね。
食生活を見直すこと
食事は身体を作っていく大切な要素なので、ダイエット中は特に食事に気を配る必要があります。
野菜を積極的に食事に取り入れることや、間食は控えることに注意していきましょう。
また、炭水化物のとりすぎはダイエットの大敵なので、ダイエット中はなるべく量を減らすなどして控える必要があります。
ホットヨガの前後3時間は食事をとらないこと
ヨガの2~3時間前に食事をしてしまうと、消化しきれなかった食べ物が胃の中にあるので、レッスン中に具合が悪くなり腹痛を引き起こしてしまう可能性があります。
そうすると、動きが控えめになってしまったり、途中で休憩をはさんだりということが出てきてしまうかもしれません。
せっかくのレッスンで体調を崩してしまうのは避けたいですよね。
また、レッスンのあとは身体がカロリーを吸収しやすい状態になっているので、食事は避けるのが無難です。もしどうしてもお腹が空いてしまう場合は、お水を飲んだりガムを噛んだりして空腹をまぎらわしてみて下さい。
本気で痩せたいなら、ジムに通うこと

ホットヨガにはダイエット以外にも嬉しい効果がありますので、一定の効果は得られます。でも、本気で痩せたいのであれば、ホットヨガよりも運動量のあるエアロビクスやジム通いがおすすめです。
もちろん、急な運動で筋肉や腰を痛めたりする場合もあるので、何事もほどほどに行うように気をつけましょう。
ホットヨガによる5つの効果

見た目が引き締まる
ホットヨガに通うことで筋肉がつくので体重は増えますが、見た目に変化があらわれます。実際、体重は自分しか分からないので、そこまで気にする必要はありません。
大切なのは、鏡に映った自分がどう見えるかということや、周りからどういう風に見られるのかということです。
体重が落ちてもお腹がたるんでいたら格好悪いですし、急なダイエットで不健康な痩せ方をしてしまうのはあまり魅力的とはいえません。
程よく筋肉をつけることで、引き締まった健康的なボディラインを手に入れましょう。
代謝が良くなる
レッスン中に「水分補給をして下さい」という指示がこまめに出るので、汗をたくさんかくことができて代謝が上がります。普段の生活では飲めない量の水も、レッスン中には飲めてしまうのが驚きですよ。代謝を上げれば太りにくい身体も手に入るので、嬉しいですね。
冷え性が改善される
あたたかい部屋で身体を動かすことで、基礎体温が上がり冷え性が改善されやすいのがホットヨガの魅力のひとつです。
ホットヨガを体験したことのある方ならお分かりいただけると思いますが、レッスン後はしばらく身体がぽかぽかとしていて汗をかきやすいですよね。
冷え切った手足にあたたかい血がめぐることで、冷え性の改善が期待できます。
汗をかくので美肌になる

レッスンの前にメイクを落としておくとより効果的です。レッスン後は汗でメイクがよれてしまうので、結局落とすことになりますよね。
それなら、レッスン前にメイクを落として、顔からも汗をたくさんかきましょう。高級な化粧品を使ったりサプリメントを服用するよりも、顔から発汗するほうが効果的ですよ。
レッスン後は軽く水で汗を流して、パックをするのもおすすめです。運動後で毛穴がひらいているので、パックの成分が浸透しやすく美肌に効果的です。
リラックス効果がある
あたたかい部屋でゆっくりとした動きを行うことで、リラックス効果が得られます。
ヨガにも目的ごとに色々なレッスンがあるのですが、ダイエットの為のハードなレッスンに疲れてしまった時は、リラックス効果の高いヨガがおすすめです。
以前私が体験レッスンを受けに行った店舗では、部屋の照明を暗くして、アロマをたきながらヨガをするというコースがありました。初めてのホットヨガでしたが、リラックスというテーマなので難しい動きや無理なポーズもなく、初心者でも簡単にできたのを覚えています。
うとうとと眠ってしまいそうなほどの心地よい感覚を日常生活で得るのは難しいですが、ホットヨガなら気軽にリラックスすることができます。
ホットヨガダイエットを成功させる2つのコツ

自宅でもヨガのポーズをとる

レッスンで覚えたポーズの中で、立ったままできるものなどを自宅でも行うとダイエットに効果的です。
週に1回しか通えない方でも、これなら減量のチャンスがありますよ。ただ、間違ったポーズを行うと、筋肉を痛めたり、関節を傷つけてしまう場合もあるので、無理なくできる簡単なポーズを選ぶようにして下さいね。
パワーヨガなど、目的に合ったプログラムを受ける
ホットヨガのレッスンには色々なコースがあります。先ほどお伝えしたようなリラックスを目的としたレッスンから、ダイエットが目的のハードなレッスン、美脚を目指すコースなど様々です。
スタジオによってレッスン内容は異なるので、どのスタジオに通おうか迷った際は、通ってみたいレッスン内容を選ぶというのも手ですよ。
まとめ

いかがでしたか?今までホットヨガで痩せられなかった方も、その理由をお分かりいただけたのではないでしょうか。
ホットヨガはダイエットに向かないのかもしれない……と肩を落としていた方も、原因さえ分かってしまえばこれからは安心して通えますよね。
これからホットヨガを始めようと思っている方はもちろん、途中でやめてしまったけれどこれから再開しようと思っている方も、今回お伝えした内容を参考に、ホットヨガを始めてみて下さいね。
きっと、健康的で太りにくい身体を手に入れられるはずです。
ホットヨガに限らず、ダイエットは継続することが一番大切です。“継続は力なり”という言葉を胸に、スリムに引き締まった身体を目指して頑張りましょう!