失敗したダイエット:ホットレモンダイエット
毎日起床後、寝る前にレモンを輪切りにし、そのままではすっぱくて飲むことができなかったのではちみつを少し入れて飲んでいました。
すると、初めて2週間ほどで対して運動もしていなかったにも関わらず、2キロ程体重が減っていました。なぜか考えてみるとホットレモンを飲むと「トイレが近い!!」1時間に一回ほどトイレに行くくらい日中はトイレが近くなっていました。
これで気をよくした私はホットレモンを続けたのですが、レモンも底を尽きてきてしまい、市販のレモンを買おうとしたのですが、やはりダイエットはお金をだしてするものではない!!という考えに至り、結局ホットレモンダイエット終了…
効果はありましたが、経済面という理由で失敗となってしまいました。
(ひーたむ☆、24歳、熊本県)
失敗したダイエット:ぞうすいダイエット
様々なダイエットと試してきました。
高額なダイエット効果のあるプロテインなどものんんでみましたが、結局は空腹に耐える事が出来ずに何か食べてしまう。
そこで、新聞の折り込み広告で見つけたぞうすいダイエット食品を試してみる事にしました。
ぞうすい一杯で満腹感が得られるといいうのも魅力の1つ、そして何より炭水化物が大好きな私にとっては
今までのダイエット方法よりもストレスを軽減できると思いました。
商品を早速食べてみると、お茶漬けをもっと少ない量でたくさんのお湯を入れた感じです。
8種類ほどのぞうすいを三食のうち一食を置き換えるダイエット方法でした。
効果としては、一時的に1キロの体重減でしたが、美味しいので二杯食べたりして結局失敗に終わりました。
たとえ一杯で食事を終えたとしても、またすぐに何か食べたくなるので、この時点でぞうすいダイエットも終わりました。
(るる子 39歳、石川県)
失敗したダイエット:にがりダイエット
ひと昔前に、にがりダイエットのブームがきました。テレビで見ました。にがりはスーパーで買うことができます。飲み物に混ぜて飲むと、痩せていくらしいのです。
私と私の母も、お茶ににがりを混ぜて飲みました。
何日か続けましたが、ただただ下痢が酷かったです。
痩せたというか便のぶんが減っただけかなと思います。毎日下痢だったので、これは体に悪そうだなと感じ中止しました。
(みか、28歳、北海道)
失敗したダイエット:夜サラダ、春雨スープダイエット
夜はサラダと春雨スープのみの食事です。夜の仕事をしていたので遅い時間の夕食?だったので食べてすぐ寝たので効果なしでした。
食べてもすぐお腹が空きすぎて1週間しか持たなかったです。その反動で日中にお菓子などたくさん食べてしまい何の意味もなしでした。
結局食事制限のダイエットは向いてなかったみたいです。運動が一番!
(nattu、32歳、新潟県)
失敗したダイエット:おからダイエット
おからダイエットが流行った時、実践してました。
おからで置き換えてダイエットしていました。
近所にお豆腐屋さんがあって、買い物すると無料でおからがもらえていたので、いつも美味しいおからが手に入りました。
自分でおからクッキーを作りましたが、カチカチになってしまいあまり美味しくありませんでした。
そこで、おからを煮てうの花を作ったらとても美味しくて、これなら簡単に置き換えれる!と思ったのですがついつい食べ過ぎてしまい、逆に太ってしまいました。
後で気がつきましたが、煮物はお砂糖たっぷりですもんね。
(みあ、33歳、北海道)
失敗したダイエット:プロテインダイエット
ソイプロテインはダイエットにもお肌などの美容にもいいとのことなので美味しいプロテインとの出会いが成功の秘訣だなと感じています。
理由は私はフレーバーのあるタイプではなく味のないソイプロテインを選んでしまったのが失敗。
必要摂取量を取ろうとすると量が多くて飲むのが大変で混ぜ方を失敗するとダマになってその塊が美味しくないことや飲むのではなくヨーグルトに混ぜてみましたが砂利が混ざったような違和感でダメでした。
美味しくいただけるプロテインなら続けられると感じました。
(みけねこ子、40歳、東京都)
失敗したダイエット:低インシュリンダイエットでお米抜き
低インシュリンダイエットがはやった時にお米を出来るだけ食べないようにしました。
朝にはしっかり米を食べていたので、お米抜きにしておかずだけにすると昼までもちませんでした。
お昼は保育の仕事をしていたので子どもと一緒に食べるのでお米を抜くことは不可能でした。
少な目にすると子どもが帰った後にお腹が空いてしまいつい間食してしまいました。
夜にお米を抜くと今度は朝にすんなり便がでなくなり便秘になってしまいました。
結局低インシュリンダイエットでお米を抜く事は私には合いませんでした。
(こはや、36歳、広島県)
失敗したダイエット:炭水化物ダイエット
あたしは炭水化物を全く食べないダイエットに挑戦しました。肉が大好きだったのでそんなに大変ではなかったです
3ヶ月で5キロほど痩せました。炭水化物を食べなくなってから頭痛がひどくなり体調が悪くなり少しずつご飯を食べるようになりました。
するとすぐにリバウンドしてしまい一時的なダイエットには成功しましたが長くは続きませんでした。
(ゆう、29歳、福岡)
失敗したダイエット:骨盤ダイエット
骨盤の位置を正しくすることで、内臓の位置も戻り、姿勢もよくなることで無駄な脂肪が落ち、見た目もよくなるという骨盤ダイエットに挑戦していました。
本を購入したり、ネット検索を行って体操をしていたときには、確かスカートやズボンがスルッと入る気がしました!
ですが、時間的に余裕がなくなったり、面倒になってしまったりと行う回数が減ってしまった結果、体重も戻りそのまま諦めてしまいました。
(リーちゃん、27歳、愛知県)
失敗したダイエット:炭水化物抜きダイエット
炭水化物抜きダイエットは意識していないとついつい食べてしまい、炭水化物をすべて抜くことが難しいです。
少し抜くだけでも、一時は減量することに成功しましたが、目標体重への減量は難しく、ある一定期になるとなかなか減量しなくなってしまいました。
そうすると根気よく続けていく気になれずに、長続きしなくなってしまいました。
(りーちゃん、27歳、愛知県)
失敗したダイエット:甘いものを食べないダイエット
甘いものが昔から大好きでよく食べていたので、単純に食べなくなったり間食をなくすことで痩せると思っていました。
最初はすぐに体重が落ちますが、長く続けるとなるとなかなか難しいです。好きなものですので食べたくなる時の反動がすごいですし、食べてしまったときの吸収が良いのか、我慢していれば痩せますが食べだしてしまうとすぐに戻ります。
本当に好きなものはやめない方が痩せる気がします。
(みな、29歳、新潟県)
失敗したダイエット:押し麦、もち麦ダイエット
3食の食事の際に白米を押し麦またはもち麦入りのご飯に変更するとダイエット効果があるとの事で試してみました。
まずは1週間だけと思い始めたのですが、お腹の調子もよくなり便秘も解消して体重も1週間で3キロも落ちたんです。
特に食事や運動などに気を使っていないのにこんなに落ちるならもっと続けようと欲をだして続けていたのですが、2週間過ぎたあたりから逆に体重が少し戻り便秘気味になってしまいました。
よく調べたら、もち麦や押し麦の方が白米に比べカロリーがとても高い事や食べ続けると体が慣れてしまい効果が薄れるとの事でした。ほどほどに続ける事が一番良いみたいです。
(Mちゃん、33歳、岡山県)
失敗したダイエット:朝りんごバナナ
私は、朝ご飯をりんごとバナナのみというダイエットをやっていました。元々の朝食が人よりすごく食べるので、りんごとバナナに変えただけですごく痩せました。
しかし、それを続けていると最初は順調ですが、りんごとバナナだけでは、基礎代謝が悪くなってしまい痩せづらい体になってしまいます。
また、フルーツは糖質が高いので、夜はお勧めできません。
(毎日ダイエット 20歳 東京)
失敗したダイエット:毎朝散歩ダイエット
毎朝決まった時間(私は7~8時の間)に散歩を30分は行うダイエットです。
効果は足がダイエット前よりも2~3cmほど細くなりました。しかし、散歩後は必ずマッサージをしないと次の日むくんでしまいます。
成功しなかった理由は、毎朝起きて色々と身支度をしていると8時を超えてしまい、また明日でいいかとなってしまったため10日ほどでおわり、失敗に終わりました。
(いおり、19歳、岐阜市)
失敗したダイエット:ヨーグルトダイエット
ヨーグルトは体にもいいし、腹もちも良さそうなので朝と昼にヨーグルトダイエットをすることにしました。
はじめのうちはヨーグルトだけ食べていましたが、味に飽きてしまい、ハチミツをかけて食べたり、いろいろトッピングしてしまいました。
トッピングしすぎて、普通に食事をしたほうがいいことに気付き、失敗に終わりました。
(けんこう、34歳、千葉)
失敗したダイエット:リンゴダイエット
3日間リンゴだけを食べるのですが、そもそもリンゴがあまり好きじゃないので、
食は進まず、食べてもトイレが近くなりました。煮たり、ジュースにしたりと工夫はしましたが、
途中で断念。
リンゴの味から解放されたくて、辛い物やラーメンなどをドカ食いしてしまいました。それ以来、リンゴは嫌いになり一切食べなくなりました。
(ちょこたん、43歳、東京都)
失敗したダイエット:1日1食ダイエット
マイナス5キロを目標に、ダイエットをはじめました。食事制限をやるのがてっとりばやかったので以前テレビで特集していた1日1食ダイエットに挑戦しました。
1日目、2日目と空腹に耐えるのはかなり辛かったですが、なんとか耐えました。
1キロくらい減りましたが、あまりの空腹で3日目にはそのストレスでドカ食いしてしまいました。
ダイエット前より、太ってしまいました。
(たまみ、29歳、千葉県)
失敗したダイエット:炭水化物抜きダイエット
痩せようと思った時に、一番に思いつき手っ取り早いと思ったのが大好きなお米などの主食を我慢する「炭水化物抜き」でした。
開始当初はオカズやフルーツのみの生活で全然耐えられました。しかし、開始一週間も経たないころ無性にご飯が食べたくなり、大好きなから揚げとご飯のベストマッチを思い出してしまいました。
茶碗一杯だけと思い食べてしまいました。それから、我慢していた分の反動で食べまくってしまいました。
(うーる、25歳、福岡県福岡市)
失敗したダイエット:一食抜きダイエット。
とにかく一食抜いたダイエットをしたら、その代わりに2食分以上の間食とか、2食じゃ足りないから余計空腹感が出て、結局間食に走ってしまいダメでした。
知り合いから、間食はナッツ類を食べると良い!と聞いてやってみたけど太る一方で失敗でした。やはり、1日3食ちゃんと食べる事と、炭水化物やたんぱく質を少し減らす方法が良いのかもしれないですね。
今度はそのやり方にしてみたいです。
(ゆうちゃん、42歳、東京)
失敗したダイエット:炭水化物抜きダイエット
大好きな炭水化物を一切抜くというダイエットをしました。
最初の3日間でいきなり2キロも痩せ、順調な滑り出しだったのですが炭水化物を抜くと、とにかく空腹時間が長くて仕事にも集中できなくて僅か5日間で挫折してしまいました。
夜だけ炭水化物を抜くなど、少しずつ減らせば良かったと思います。極端なダイエットはストレスが溜まります。私は挫折した日の夜、こってりラーメンを食べたらダムが決壊してしまい、暴食してしまい一日で元の体重より増えてしまいました。
(ゆき、34歳、埼玉県)
失敗したダイエット:食事制限ダイエット
1番簡単な感じに思えますが、やっぱり
食事制限は厳しかったですね(笑)
時期も悪かったんですが、夏真っ只中だったので
体力に問題発生し、すぐに辞めて
好きなものを好きなだけ食べながら
筋トレをする事に切り替えました!
食べすぎてしまった日はいつもの2倍!
そう決めてやることでバカ食いも減り
綺麗に筋肉もつき一石二鳥といった感じです!
(ユウチャン、30、山口県岩国市)
失敗したダイエット:初めて挑戦したりんごダイエット
人生で初めてやったダイエット。
それは「りんごダイエット」でした。
その頃流行っていたため、私にでも簡単に出来るのではと思い、大量にりんごを買ってきました。
いざ始めてみると、いけそうな気がしましたが、3日しか持ちませんでした。
結果、1kg減。
このダイエットが長続きしなかった理由、それは元々りんごがあまり好きではなかったからです。
でも、果物を食べて痩せれるなら頑張ってみよう!っと軽い気持ちでやったのがダメでした。
考えが甘かったです。
ちゃんと自分に合ったダイエットを見つけないといけないなと思いました。
(ともちん、40歳、福島県)
失敗したダイエット:下剤ダイエット
若いころの話しですが、当時下剤ダイエットが友達の間で流行りました。
もちろんですがTVメディアでのダイエット法ではありません。
しかし、最初しだした時は1日1回飲んで出す事によって体重は落ちました。
しかし、数カ月続けていく内に逆に飲まないと出ないようになってしましました。
おかげ様で薬の力を借りなければ出ないのは困るので便秘になりやすくなり結局痛い目見ました。
(けいこ、31歳、和歌県)
失敗したダイエット:据え置きダイエット
私が失敗したダイエットは、置き換えダイエットです。
即効性を求めて、夜はそばだけにするダイエットと夜はリンゴだけのダイエットをしました。
当時、知り合いの女性に進められたことと、数日間だけ我慢すれば、簡単に体重を落とせるだろうと安易に考えて、手を出していまいました。
元々、食べることが大好きで、食事に関して我慢することが苦手な私にはハードルが高すぎたと思います。
朝、昼はふつうに食べていたので、栄養面や美容面では特にトラブルは感じませんでしたが、とにかく寝る前はいつも腹ペコでしたし、思ったように体重が落ちなかったです
(みほ、24歳、埼玉県)
失敗したダイエット:穀物ダイエット
テレビやネットで見て始めてみようと思いました。穀物を食べない、後は揚げ物でも食べられるし量も関係がないと書かれていました。
昔の話ですがタレントがお米を食べたら太るから穀物は一切食べませんと言っていたのを思い出しました。まともに捉えてコロッケや天ぷらも食べていました。
初めはこれでいいのかと思っていましたが体重が増えてきたのでやめました。
(yuriko、50代、大阪府)
失敗したダイエット:りんごダイエット
一時期流行ったりんごダイエットをやってみました。りんごだけはいくらでも食べていいのですが、はっきりいって一日で飽きます。
満腹感というよりおなかが張る感じで味も面白味がありません。4日続けて確かに1.5キロ落ちましたし胃も小さくなった気がします。おなかまわりもスリムになった気もします。でもやめるとすぐに戻りました。
(じゅん、45歳、神奈川県)
失敗したダイエット:タイガーナッツダイエット
栄養価が高くダイエットから美容まであるスーパーフードのタイガーナッツ。
毎食前に8~10粒食べる事によって血糖値の上昇を抑えてくれ、食物繊維も多い。
食べるのを制限するのは苦痛やストレスで続かなかったので、このダイエットは私向きだと思いすぐ取りかかった。
3か月食べ続けたが、お通じは快調なものの体重は変わらず平行線。
タイガーナッツを食べても食欲は変わらず、お菓子代わりになってしまった。
食べて痩せる訳ではなく、たとえ食べ過ぎても太らないという結論になった。
(かきピー、30歳、千葉県)
失敗したダイエット:ランニングダイエット
社会人になってからストレスもあって食べ過ぎてしまい、5キロほど体重が増えてしまいました。もともと運動も好きだったので、体力づくりついでにとランニングを始めまし。
仕事が0時に終わり、家に着くと1時近くということが殆ど毎日の生活のため、朝起きて走りに出るということが少しずつ億劫になってしまい、1ヶ月も続かずにランニングダイエットをやめてしまいました。
毎日走ることができなかったこともあって、体重は2キロ程しか減らず、元に戻るまではいきませんでした。
(むるたん、25歳、東京都)
失敗したダイエット:豆腐ダイエット
お昼ごはんを木綿豆腐のみにするダイエットを1ヶ月程していました。はじめはノンオイルの青じそドレッシングをかけていましたがだんだん飽きてきてしまい、色々な味のドレッシングで食べていました。
効果は特に感じられず痩せないけど今より太らない程度でしたが、食感も味も変化がなくご飯の楽しみがなくなってしまったのが原因でやめてしまいました。
今では豆腐が嫌いになってしまったので○○だけダイエットはもうしないと思います。
(K、35歳、千葉県)
失敗したダイエット:カロリー制限ダイエット
1日に食べてもいいカロリー数を決め、それの範囲内で食べるというダイエットをしました。
とにかく早く痩せたかったので、1日に1000キロカロリー以内にしていました。
結果はというと、1ヶ月で-8キロ。成功したように聞こえるでしょうが、それから食欲が止まらず食べてしまいました。
最終的にはダイエットを始める時の体重よりも増えてしまいました。無理なカロリー制限は絶対に後で後悔します。
(ここあ、19歳、岐阜県)
失敗したダイエット:夜サラダダイエット
朝、昼は好きなものを食べ、夜はサラダのみのダイエット。
サラダはレタス、ベビースピナッチ(洋ほうれん草)、ブロッコリー、コーン、ビートルートにゆで卵をのせたもので、ドレッシングはリンゴ酢とバルサミコ酢を合わせたもの。2か月程続けて、2キロ痩せました!
お酢が好きなのと、朝、昼は自由なのであまり飽きがこず、晩御飯を作る時間や手間も減り、節約にもなりました。
ただ、サラダなので、腹持ちは良くなく、夜食の誘惑を断ち切るため早めに就寝。
睡眠時間も増え、一石二鳥だったのですが・・・とにかく周りからのお誘いをことごとく断らなければいけません。
効果が出始めると、簡単だし、やる気も出て続けたかったのですが、クリスマスと年末年始の到来によって断れないイベントなどが続き、外食してるうちに体重が戻ってしまい失敗。
付き合いがある場合、夕食に制限のあるダイエットは無理だと悟りました。
(マロン、33歳、兵庫県)
失敗したダイエット:チアシードダイエット
食事の前にチアシードを水で戻したものをのんで、ご飯を食べる量を減らそうと思ったけれども、体質に合わなかったのか、チアシードを飲んでもさほど食事量は減らなかったし、毎日飲み続けているうちに、同じものを飲み続けることが苦痛になったので、続ききませんでした。
お通じも人によっては良くなるみたいですが、私は変わらずでした。
(不二子、33歳、大分県)
失敗したダイエット:コンニャクごはんダイエット
白滝を細かく叩いて、白米と一緒に炊きます。そうする事で、炭水化物のカロリーをカットできるというダイエットです。
最初はコツコツと白滝を叩いて、コンニャクごはんを食べていたので、一ヶ月でマイナス1キロぐらいの効果は出ました。
けれど、手間がかかる上に白滝ってそんなに安いものでも無いので、コスパがあまり良く無いと感じて段々続かなくなってしまいました。
(かな、28歳、埼玉県)
失敗したダイエット:炭酸ダイエット
炭酸ダイエットが流行った時に炭酸を飲んでいたのですが、味のしない炭酸ばかりだと飽きてしまい、ダイエットコーラでもいいかなぁと思い甘いのも飲んでいました。
一ヶ月位飲んでいましたが、逆に体重は増えてしまいました。確かに炭酸でお腹が膨れるので食事の量は減ったのですが、ダイエットコーラと言えども甘い飲み物は効果がなかったようです。
(めん、35歳、宮城県)
失敗したダイエット:スムージーダイエット
私が失敗したダイエットは朝食をグリーンスムージーに置き換えるダイエットです。
沢山の野菜、果物を入れたスムージーを作り朝食の代わりに摂取するという簡単なダイエットだったのですが、全く効果がありませんでした。
このダイエットに失敗した理由ですが、スムージーを作る量が少なく、お腹に溜まらなかったからではないかと思います。スムージーだけではお腹が空いてしまい、結局間食してしまうという悪循環になりました。
次回、このダイエットを行う際には毎回お腹いっぱいになるだけのスムージーを作るという点を心がけたいと思います。
(ちい、25歳、東京都)
失敗したダイエット:炭水化物抜きダイエット
普段の食事で炭水化物を摂取しないだけ、というダイエットに挑戦しましたが炭水化物を取らないと何だか食事が物足りなくその分他のおかずをたくさん食べてしまい全く痩せることができませんでした。
一向に体重が減らないので1ヶ月程で挫折しました。もう少し頑張って続けながら運動などを取り入れれば効果があったのかもしれません。
(ぽんた、32歳、神奈川県)
失敗したダイエット:チアシードダイエット
チアシードは、味が変わらないので色々なものになじむので、ふりかけのようにかけていました。
お通じが明らかによくなりました。
でも、欠点がありました。
一つ目は、値段が高いこと。家族で使うと、食費がかさみます。
二つ目は、食器が汚れること。食器に小さな粒が張り付きます。
軽く手洗いしても、チアシードの粒のせいで食器洗い機の中が黒く汚れてしまいました。
結局後から、食器洗い機の中を念入りに洗うことになり、嫌気がさしました。
三つ目は、カロリーが意外に高いこと。
以上の三つの理由から3週間くらいでやめました。
最初の10日くらいは、お通じがよくなって1.2キロ痩せたので喜んでいましたが、高カロリーのために体重が増えることもありました。
食費も上がるし、食器洗いのわずらわしさを考えると、続ける気力がなくなりました。
特に、チアシードの粒が落ちにくいのが一番嫌でした。
(まいてつ、41歳、大阪府)
失敗したダイエット:野菜ダイエット
私が失敗したダイエット名は野菜ダイエットです。
ふと自分の体型が気になり、友人から聞いた野菜だけを食べるダイエットを開始しました。一日中野菜を食べるのに不快はなく、2日目まだは良かったのですが、ご飯やお肉が欲しくなってしまい、3日目には焼肉にいってしまいました。
やはり、バランスのよい食事が大事だと思いました。
(めいりん、21歳、沖縄県)
失敗したダイエット:麺類ダイエット
10年以上前になりますが、エステに通っていた頃、そのお店のキャッチのお兄さんから、最新のダイエット方法を聞きました。
それが、「朝食抜き、昼は麺類のみ、夜は好きなだけ食べる」という内容でした。夜に食事制限をしないことで、リバウンドしないとか…。3ヶ月ほど試しました。
結果は、大幅に太りはしないものの、でも痩せることもない…、そして、日中力も入らず集中もできず、なんか不健康な状態になってしまいました。
(やんたに、37歳、福岡県)
失敗したダイエット:スムージー置き換えダイエット
市販のダイエットスムージーで置き換えダイエットに挑戦しました。
とりあえずはじめは、朝食だけの置き換えからスタートしました。
朝6時出勤前に一杯。
しかし、会社についたころにはお腹が空き始め、、、昼食前には目眩がするほどのお腹の空きっぷり。
これでは仕事に支障があると思い、次の日からはスムージー+少な目の朝食をとりなんとか数日がたちましたが、、、1週間後ぐらいには、毎朝スムージーをシェイクするという作業が面倒くさくなり、だんだんとスムージーはフェイドアウト。気づけば普通に朝食食べてました。
スムージーを飲んでいたときは多少体重も減りはしましたが、本当に多少、、、。
というか、お腹が緩くなったのでその分減ったのかと。
普通の朝食に戻ったころには、体重もいつも通りに戻っていました。
ダイエット失敗の原因は、確実に面倒くさがりの自分です。
(けお、36歳、北海道)
失敗したダイエット:紅茶ダイエット
食事の代わりに紅茶を一杯飲む。物足りない場合は、しょうがや黒糖をプラスしてもOK!
1週間で2キロ痩せ、体もぽかぽかで代謝もよくなった気がします。しかし、カフェインの摂取量も気になったし、日中もフラフラ、集中力もなくなり、長く続きませんでした。
食事を再開した時に、もちろんリバウンドもしたしお勧めできません。
(nyanta、29歳、福岡県)
失敗したダイエット:夜のみ炭水化物抜きダイエット
夜のみお米を食べないようにしていました。おかずはお肉など何を食べていましたが、まずは野菜から食べて、そのあとにお味噌汁を飲んでおなかを少し満たしてからおかずを食べるという流れでした。
しかし、夜に炭水化物を食べないと夜の寝つきが悪く、朝の目覚めが悪かったです。そしてあまり体重も落ちなくて最終的には体調を崩して終わりました。
(たぁたぁ、31歳、京都府)
失敗したダイエット:酵素ダイエット
知人男性に薦められ始めたのですが、意思が弱く飲み忘れ、価格が高いのもあり、知人男性は「酵素水と野菜中心の食事で97キロから62キロまで落ちたよ。」とのことだったので野菜も好きですし続けれるかな?と思い始めました。
しかし、私には思ったほど効果がでず、今も戸棚の中に押し込んでしまってるので、存在を忘れて辞めてしまいました。
(愛、27歳、大阪府)