自然派「美禅食」で炭水化物を抜かないダイエット!

ダイエット食品に体当たりするレポ、今回は「美禅食」です。ドクターシーラボから発売されています。
「美」ももちろんですが、「禅」っていうあたりが健康になりそうな気がしますね!
自然派にオススメの美禅食
美禅食をおすすめしたいのは、自然派食品やナチュラルフードが好きな方!
成分を摂取するのではなく、自然の恵みを上手に取り入れてダイエットしたいという人にぴったりです。「禅食」が韓国発祥の食べ物なので、BBクリームなど韓国美容に興味があるという人にも。
よく置き換えに候補が上がるダイエットスムージーやダイエットシェイク、フルーツ青汁と違い、炭水化物が多め。
置き換えダイエットはやってみたいけれど、炭水化物を抜いたりとか極端なことはしたくない!という人にもよさそうです。
自然食品なので見た目の色が悪かったり、粉っ気が強く飲みにくいというデメリットはありますが、アレンジしやすいのであまり問題にはなりません。
6日間で1kg減できましたが、消化不良気味で少しお腹が痛くなることも。6包入りの小パックもあるので、お試しができるのもおすすめポイントです。
それではネット上の口コミやレビューと合わせて、私の美禅食体験談を詳しく書いていきます!
美禅食の評判をチェック
かなり甘いです。2,3キロ痩せてからはなかなか痩せず、断念してしまいました。
お腹がすくので、一緒にサラダや冷奴を食べるようにしたところ、腹持ちもよく1ヶ月で2.5キロ痩せました。
きなこ風味で飲みやすく、2kg減。飲むのをやめると戻ってしまいました。
お通じが改善されました。ただ味がちょと飽きやすいのと、少し飲みにくかったです。
それなりに痩せるけれど、美禅食だけで5kgや10kg痩せるのは難しそうな印象。
公式サイトにも口コミはあるのですが、同じ人が連投していたり「まだ届いていませんが楽しみです」など、あまり参考にならないものがちょっと多くて残念です。
カカオ味もあるのですが、ごまきなこ味を選ぶ人が多いようですね。ごまも大豆も元から含まれているので、自然な味が楽しめそうです。
お試し小箱を実際に購入

Amazonで購入です。6包入りのお試しサイズです。30包入りもあるので、続けられそうなら大箱がお得ですね。
コンパクトな箱で袋も小さめです。野菜だけでなく穀物が多めなのが禅食の特徴でしょうか。栗やサツマイモなんかも入っています。
禅食は韓国で広く親しまれている健康食品なのだとか。穀物などを高温で焙煎して粉末にしたもので、消化吸収もよく、高齢者や病人の滋養食としても重宝されているんだそうです。
自然食のイメージがかなり強いですね。毎日とるなら加工品や人工甘味料などは嫌!という人には向いていそうです。
実際に飲んでみた感想は?

粉はやや緑がかった茶色みたいなベージュみたいな…干し草みたいな色。香りはきなこですね。香ばしくておいしそうな香り。とても素朴な感じがしますね。

まずは水で溶いてみます。くるくると混ぜるだけで、けっこうあっさり溶けた感じが。
しかし色がすごいです。着色料が使われていないのは嬉しいのですが、見た目で飲みたくなくなる人はいそう。それくらいすごいです。

少しだけとろみがあり、穀物の白や黒の粒が見えます。緑がかった黄土色で、枯れた藻のような…とにかくイメージが悪いです。
きなこ+黒ごま+野菜の緑で納得はするのですが、口をつけるのに勇気がいるかも。
写真でもゴマとか穀類のなにかが浮かんでいるのがわかります。見た目で無理という人もいるかもしれません。そんな人はあとで紹介するアレンジレシピを試してみてくださいね。
黒糖風味と書いてありますが、言われてもよくわかりませんでした。確かにほんのり甘いんですが、あまり黒糖の風味は感じません。意外とすっきりした甘さなので、黒糖が苦手な人でも大丈夫かも。
きなこの風味はかなりあります。香ばしい感じ。素朴な感じがして、私は好きな味です。でも毎日はちょっと飽きるかもしれませんね。
とにかく粉っぽい
味よりも、のどごしが悪いです。
きなこや穀類などそもそも水に溶けない粉末が入っているので、すごくのどにつっかかります。つっかかるを通り越してのどが痛いくらい。何回かむせてしまいました。
もう少しとろみがついていればいいんですが、サラサラ寄りなのでよけいに粉感が目立ちます。しばらく置いておくと多少とろみが出てきますが、それでものどにひっかかる。
しかも置いておくとすぐに成分が沈んでしまいます。
きなこ味というより、きなこがそのまま水に溶けている感じ。水なのにバサバサした感じがあって、好き嫌いが別れそうですね。私は苦手です。

かなり溶けにくいようで、飲み終わった後にダマが残っていました。飲みやすいとはいえないですね…むしろ積極的に飲みにくいです。
その後もスプーンの背でつぶしながら混ぜていたので、シェイカーではさらに溶けにくいんじゃないかな?と思いました。
腹持ちはアレンジ次第
穀類が中心で、水を吸って膨らむサイリウムハスクが入っているのですが、腹持ちはあまりよくないです。なんといっても量が少ない。
普段から小食な人は大丈夫かもしれません。そうでなければ、水で溶いて置き換えるなら朝がいいです。昼や夜だとかなりお腹がすきます。
牛乳、豆乳などのアレンジを加えるとだいぶ腹持ちがよくなります。ただしカロリーはその分増えますので、どっちがいいかはなんともいえません。
腹持ちのよさは「ネイチャーリズムスムージー」などのダイエットスムージーのほうがよさそうです。
体調の変化は?

二日目くらいから、お腹がチクチクと痛み出してしまいました。くだしたりということはありませんし、お通じもいつもどおりです。あまり胃腸が強い方ではないので、消化不良を起こしたようです。
以前サイリウムハスク入りのフルーツ青汁を飲んだ時もチクチクしたので、相性が悪いんですかね。我慢できないほどではないんですけれど、今後も続けるのは難しそう。
お肌の調子も変わりなしです。はと麦も入っているので、長く飲んでいけば美白効果なんかも期待できるのかもしれません。とりあえず6日間飲んだ限りでは効果は感じられませんでした。
活用方法・飲みやすくするアレンジ
美禅食は水で溶かして飲むのがかなり大変です。見た目の問題もありますが、なによりのどにつっかかる!
少しでもカロリーを抑えたい場合は水ですが、飲みやすさを考えると最低でも豆乳などで割ったほうがいいと思います。
味もちょっと飽きやすいので、毎日続ける場合はやはりアレンジを取り入れたほうがいいでしょう。
置き換えではなく、普段の食事に栄養として取り入れたいという人は料理に混ぜるのもおすすめです。パンケーキやフリッターの衣、天ぷら、白玉団子など、粉を使う料理にはほとんど使えます。
牛乳と混ぜる

水よりも溶けにくいです。スプーンで混ぜましたが、混ぜても混ぜてもこの塊がなくなりません。

スプーンにべったりはりついてしまってます。一度塊になるとなかなか崩れてくれませんね。最初は少なめの水で溶いてから、マドラーなど細長いものを使って混ぜたほうがいいようです。
牛乳に溶かすと少し飲みやすくなりました。とろみがついて、粉感がやわらぎますね。見た目も少しおいしそうかも。
ですが多少のどにはつっかかります。味はほんのり甘くて香ばしく、おいしいです。和スイーツっぽい味ですね。
豆乳と混ぜる
豆乳と混ぜるのもおすすめです。きなこが入っているので、大豆の風味とマッチしておいしいです。
どちらかというと豆臭さがきなこの香ばしさでやわらぐので、豆乳が苦手な人も大丈夫かもしれません。
牛乳と同じでややとろみがつきますが、ドロッっというほどではありません。やっぱりよく混ぜないとダマが残りますし、のどにもひっかかります。

水でダマにならないよう溶いてから、豆乳でのばすと上手に混ざりますが…

すぐに底に粉が落ちてしまいます。牛乳と一緒ですね。混ぜたらすぐに勢いで飲みました。

ダマが残りますが、ここまで小さくなればあまり気にならないですね。
ホットで飲む
美禅食はホットで飲むがかなりおすすめです。
温めるととろみが強くなり、ゆるい葛湯のようになります。のどにもつっかからなくなり、とても飲みやすいです。
いきなりお湯を入れるとダマになってしまうので、水で溶いたものをレンジで温めていきます。20秒位ずつ、様子を見てかき混ぜながら加熱します。
アツアツにしてしまうと固まってしまうので、温かいな~くらいがベスト。

けっこうとろみがあります。
ホットミルクも、一度少なめの水で溶いてから冷たい牛乳を入れ、様子を見ながらかき混ぜつつレンジにかけます。
同じくらいとろみがついてとても飲みやすいです!
ヨーグルトに混ぜる
味の好みはわかれると思いますが、ヨーグルトに混ぜても食べられます。ヨーグルトにきなこをかけて食べる人は多いので、あの味が大丈夫ならおいしいとおもいます。
しかし粉の量が多い。

小さいカップヨーグルト1つ分なのですが、もう粉まみれですね…450ml入りとかの大きいヨーグルトがあったほうがよさそうです。

粉自体はきなこみたいで、そのまま口に入れても大丈夫です。ただ水分を吸って膨らむ成分が多いので、しっかり水を飲んだ方がいいようですね。
かなり粉が多かったですが、練り混ぜてしまえばなんとかなりました。

なんだか不思議なクリームみたいでおいしいかも。ローカロリーのクラッカーがあればつけて食べたいくらい。
イチオシ!もちぷる美禅食
混ぜて飲むだけの手軽さはなくなりますが、おいしく食べられるアレンジレシピ「もちぷる美禅食」。私が勝手につけた名前です。
作り方はとても簡単。

美禅食一袋と、だいたい同じ量の豆乳を入れて混ぜます。牛乳でもおいしいですが、豆乳の方がしつこくなくて好きです。
ダマはしっかり潰しておきましょう。よく混ざったら、火をつけずに鍋かテフロン加工のフライパンに入れます。
入れたら火をつけ、弱火~中火でかき混ぜながら熱していきます。

焦げやすいので、ヘラで底のほうから混ぜ続けます。

すぐにとろみがついてきて、だんだんやわらかいお餅のようになってきます。ぷるっぷるになったらできあがり。
別に火が通ってなくても飲めるものなので、気にしないで好みの固さになればOKです。

器にあけて、お好みできなこなど。カロリーが気にならなければ蜂蜜や黒蜜をかければ、栄養満点な禅食おやつのできあがりです。

少しくらい冷めてもぷるぷるなので、火傷しないように食べてくださいね。のどにも引っかからず、やわらかいゼリーのような、お餅のような舌触りです。
腹持ちも良くなったような気がしますし、なによりおいしい!
火を通したせいなのか、こうするとお腹のチクチクは起こりませんでした。でも毎日作るのはちょっと面倒ですかね。
ただビタミンCは加熱することで壊れてしまいます。穀類はもともと焙煎されているので大丈夫ですが、他に加熱によって失われる成分があるかもしれません。作る場合は自己責任でお願いします。
ダイエットとしての効果

6日で1kg減。ぷるもちにして食べると腹持ちもよく、後半はおやつを食べることもなく過ごせました。しっかり食事をカットできたのが大きそうです。
とくに運動などはしていないので、12日飲んだら2kg落ちるかというと微妙。当然ですが、置き換えをやめたら戻ってしまいました。
ダイエット効果のある成分は?
サイリウムハスクというスーパーフードが入っています。オオバコの種子の殻で、水を吸うとなんと38倍にも膨れ上がるそうです。もちろん低カロリー。
このおかげで、飲んだ後におなかの中でかさが増え、満腹感が続くんですね。海外セレブも注目のダイエットアイテムなんだそうです。
そのかわり消化は悪いのか、私はこれを飲むとお腹がチクチクする体質のようです。食物繊維の塊ですし、お通じには効果が高そうなんですけれどね。
普段からゴボウなど食物繊維が多いものでお腹が痛くなる人は気をつけてください。
炭水化物が多いので置き換え前提
美禅食は「食」とついているとおり、食事として考えられているようです。そのためダイエット効果を得るためには置き換えが必須。
とくに炭水化物が含まれているので、ご飯やパン・麺類はカットする必要があります。どうしてもお腹がすく場合は、サラダなどローカロリーのおかずで補ったほうがいいでしょう。
フルーツ青汁やスムージーなどと違い、普段の食事にプラスアルファとして取り入れると体重が増える可能性もあると思います。
他の置き換えダイエットに比べて

置き換えダイエット食品・飲料のほとんどが、高栄養であったりビタミンをプラスしてあるものです。1食を抜くことで不足する分をそれでサポートしているのですが、炭水化物はあまり含まれません。
なぜならダイエットでは、炭水化物=糖質として減らすものだからです。もちろん減らせばイエット効果はあります。ですが炭水化物も不足しすぎると体調不良の原因に。
ぼーっとしたり、肝機能が低下したり、疲労が取れにくくなったりもするそうです。
その点、美禅食は穀類(炭水化物)、野菜、果物とバランス良く配合されています。ヘルシーなご飯1食をぎゅっと凝縮したようなイメージ。無理なくヘルシーに食生活を改善したいと考える人にはいいのではないでしょうか。
国産にこだわりたい人は注意

原材料の産地は韓国・中国産のものが多いようです。黒糖とケールは国産で、加工と残留農薬などの品質チェックは国内工場で行っているとのこと。
「輸入食品は何となく怖い」と思っている人も、この美禅食なら安心できるところも多いのではないでしょうか。もちろん不安なことはドクターシーラボのお客様センターに問い合わせてもOKです。
豆や穀類はそもそも国内で生産量が少ないものもあり、日頃から常に輸入品は食べていると思います。ただ毎日飲むものなので、もっと公式サイトで安全性に対する情報が欲しいですね。
商品の基本情報
料金

15.4g×30包 3,240円(公式サイト・送料無料)
Amazonで2,263円、6包入りは898円~。楽天では2,327円、6包760円~。近所のクリエイトでは30包売りしか確認できませんでしたが、ドラッグストアでも購入できます。最安値は大箱だとAmazon、小箱だと楽天ですね。
とりあえずお試しをしたいなら、6包入りがあるので安心ですね。ただし割高で1杯126円ほどになります。30包入りなら1杯75円ほどです。
含まれる材料

合成着色料・保存料不使用です。香料や人工甘味料が使われていないのも嬉しいです。
1包54.8kcal。牛乳で割った場合、200mlで約130kcalなので、合わせて1杯185kcal。お茶碗1杯分程度です。できれば低脂肪牛乳や豆乳を利用して、少しでもカロリーを抑えたいですね。
水で溶かして置き換えられれば、通常の食事から600kcalほどカットできます。ウォーキング2時間分なので、かなり大きいです。
ですが通常の食事にサポートとして足してしまうとカロリーオーバー気味に。飲みにくいのでどうしても牛乳などでアレンジすることが多くなると思うので、しっかり置き換えていきたいです。
美禅食ゼリーも人気

もっと手軽に美禅食を利用したい人は、ゼリー飲料タイプも発売されています。そのまま飲むだけなので手間いらず、持ち運びにもいいですね。
しかも1食200gで26kcalとかなり低カロリー!チアシードや寒天、こんにゃくが入っていて、しっかり噛みながら飲むことで満腹感も得られるそうです。味はローズピーチ味。
粉末タイプに飽きたときや、夏などはさっぱり飲めていいかもしれません。
Amazonで5個入り1,460円。楽天だとバラでも売っていて1個291円でした。
まとめ

韓国ではキムチなどの乳酸発酵食品、薬膳でもあるサムゲタン、新陳代謝を促す唐辛子を使った多くの料理など、美容に効く食が多いです。食だけでなく、漢方も広く浸透しています。
日本は成分ありきになることも多いですが、韓流美容食はナチュラルフードが主流。そんな自然派のダイエット食品に興味がある人におすすめです。穀類が多いので、十穀米などが好きな人にもいいのではないでしょうか。
そして賞味期限も半年以上とかなり長めなので、実は朝食のストックとしても優秀です。炭水化物もとれるので、バタバタな朝でもしっかりパワーチャージできます。
料理へのアレンジも含めいろいろな使い方ができるので、興味のある方はぜひ利用してみてください!